企業・組織 %e7%b5%84%e7%b9%94%e3%83%bb%e4%bc%81%e6%a5%ad 未来に花咲かせる君たちへ 徒然コラム実績・事例紹介 企業・組織学生 修大生とモーリーの15日間 後期最終日です。学年を超えて過ごした15回。彼らの学生時代のたかが15日間、されど15日間・・・90分かける15回の1350分。彼らは何を得ることができただろうか。 スタートは、指挨拶・・・そして相手の良いところ、そしてここをこうするともっと良くなるよ!というフィードバックから。一人ひとりがちゃん…… 2020年1月20日 問題発見・課題解決法を活用しよう 徒然コラム実績・事例紹介 プレゼンテーション 企業・組織新人/若手/中堅経営者 ネストグループ 夢志の巣塾第4期 第5回、残り来月の6回目を終えると5月に最終報告会を迎えます。 今期社長に就任された篠原社長よりご挨拶。 「素晴らしい一体感でワンチームを作りインクルージョンな組織を作りあげ、楽しい会社にしよう!」が今期方針だそうです。インクルージョン・・全員が経営参加で目標達成に向かって…… 2020年1月18日 再生していく組織の力は個々の成長の集結にある 徒然コラム実績・事例紹介 生きる力レジリエンス理念浸透 企業・組織経営者 理念浸透ソリューション・・・最終研修報告会です。 6月にスタートした理念浸透ソリューションリーダー育成研修「JOUKOU塾」は、社会福祉法人 広島常考福祉会の風土の構築を含め、自分たちの目指すあるべき姿を明確にしていく作業でもありました。今日はその最終日。 昨年4月に起きた不適切介護の件についての処分が年末に発表になり…… 2020年1月17日 職場の人間関係プラスの副産物 徒然コラムアドラー心理学実績・事例紹介 生きる力 企業・組織経営者個人地域社会 清風会グループ 理念浸透ソリュション ボトムアップシリーズ3・4グループ 支援者のためのアドラー心理学【ELM勇気づけ勉強会】 年明けの集まり・・・第7章第8章後半戦に入りました。 すでに全章受講を終えている1・2グループのメンバーの変化が出ていると振り返りの時出てきました。本人は、気づいていないかもしれませんが、それを感じることがすでに意…… 2020年1月16日 自分の中にストンとおちる 徒然コラムアドラー心理学受講生の声 生きる力 企業・組織個人地域社会 アドラー心理学 SMILE愛と勇気づけの親子関係・人間関係セミナー パーソナルレッスン第2回目。(上記リンクバーは第6期募集クラス) パーソナルレッスン型で2章づつ進んでいます。今日伺って直ぐ感じたのは、お部屋の空間イメージが何処か違っていました。もともととても素敵なお家ですが、雨の日にも関わらず今日の方がより明るくスッキリ感じました。 &nbs…… 2020年1月14日 学びを実践の場に・・ アドラー心理学実績・事例紹介 生きる力 企業・組織経営者個人 モーリーと学ぶアドラー心理学 【ELM勇気づけ勉強会】第13期 最終章を迎えました。一年間じっくり時間をかけて学んで来たことを実践の場に移す時です。今日のテーマは「勇気づけを実践する」です。 まずは振り返りから。特に印象的だったのは、 「まだまだ使えていない、それでもここに来なかったら、ただ何も考えず自分のままでや…… 2020年1月11日 SMILE 愛と勇気づけの親子関係人間関係セミナー第6期 講座・セミナー情報アドラー心理学 生きる力 企業・組織経営者個人地域社会 先日、SMILE第4期が修了。第5期はプライベートレッスン式で現在進行中です。今回2月から開催のリクエストが入りましたので緊急募集いたします。 愛と勇気づけの親子関係・人間関係セミナー 第6期ー この講座は ヒューマンギルド公認講座です。 今ここに生きる私たちは、グローバル化、働き方改革、AI時代・・・など目まぐるしく激変する時代の真っ只中にいます。 そして、これまで…… 2020年1月9日 学生たちがゲットしたいもの・・ 徒然コラム実績・事例紹介 生きる力モチベーション 企業・組織個人学生 仕事始めは、修大生とモーリーの15日間後期残すところ今日を入れて2回。 スタートの質問は「今年どうしてもゲットしたいもの」 4回生で後期に参加していると言えば、大概が単位が危ないメンバーたち。 なんと「単位取得が必須です〜〜」と悲痛な声・・・そこに3回生、2回生も「4回生になった時は、ゆったりとやりたいことや就活に専念できるよう、今のうちに…… 2020年1月6日 共同体感覚を一人ひとりが持てるような世の中に・・・ 徒然コラム講座・セミナー情報アドラー心理学 生きる力理念浸透 企業・組織経営者個人学生地域社会 お正月三が日を終えて、穏やかに仕事モードに入っております。 企業・組織でのお仕事、そして今年はアドラー心理学をさらに活用していただけるよう顔晴れます!! 今の時代だからこそ、役立つ心理学があります。 アドラー心理学における”共同体感覚”と言われる感覚を、一人ひとりが持てるようになること・・・それが人生の目標の一つであり、幸せではないかと考えるからで…… 2020年1月4日 2020年新年あけましておめでとうございます。 徒然コラム 生きる力発想・感性 企業・組織個人地域社会 2020年 新年あけましておめでとうございます。 新たな幕開け・・・心新たにチャレンジする一年に致します。 今年のチャレンジとは、ここまで築いてきたモノを、一度組み直し、つなぎ、新たな道を切り開いていくチャレンジです。 今年もどうか宜しくご指導・ご鞭撻のほど、心よりお願い申し上げます。 元宇品の御来光・・・気づいたら一羽の鳥が飛び込んで写り込んでいました。 大きく翼を羽ばたか…… 2020年1月1日 24 / 41« 先頭«...10...2223242526...3040...»最後 »