理念浸透 infiltration 成長を振り返り、また前に進む 実績・事例紹介 コミュニケーションチームビルディング理念浸透モチベーション 企業・組織新人/若手/中堅経営者 社会福祉法人三篠会 新卒新任職員フォローUP研修(広島・関西ブロック)。9か月ぶりの再会でした。同期でも久しぶりの再会ということもあるのか、緊張感でいっぱいでしたが、グループワークを重ねていくうちに笑顔がでて来ました。 新任研修の時、学んだことは、何となくは覚えているけれど・・・そんなモノです。初めての社会人としての研修ですから、頭に入ってはいなくて当たり前。丁寧に振り返るこ…… 2018年11月29日 歴史に胡坐をかくな №85 アウトローの学び方 生きる力発想・感性問題発見/解決理念作成・明文化理念浸透 企業・組織管理職経営者 リオール通信151号ー2012年9・10月合併号より ≪歴史に胡坐をかくな・・・≫-85- 先日創業から100年以上の歴史を持つメーカ―さんの常務にお会いしました。今期の研修にあたり、改めて経営陣として会社の意向と今後の課題などお聞きしました。 「ここ近年の社会情勢の中で、わが社もさらなる変革の時を迎えている。長い歴史の中で、メーカーとしての技術は特殊なモ…… 2018年11月22日 リーダーのメンタルタフネスとエモーショナルマネジメント 実績・事例紹介 コミュニケーションチームビルディングメンタル理念浸透モチベーションリーダーシップ 企業・組織管理職経営者 ネストグループ 第3期 夢志の巣塾No.4 3分間スピーチからスタート。今回のお題は、「もし新規事業所を任せられたら、どんな事業所にしたいか」。今新規事業所の立ち上げを進めているマネージャーからのお題でした。 そのスピーチを聞かれていた、迫社長、そしてお題を頂いた松岡マネージャーからも、フィードバックを頂きました。 夢志の巣…… 2018年11月17日 仕事と人間関係 徒然コラム 生きる力コミュニケーションチームビルディング理念浸透 企業・組織経営者学生 昨年度まで5期に渡りお手伝いして来たキーレックスさん。 3月の若手育成研修最終報告会の写真です。そのメンバーさんから連絡が入りました。仲間の『結婚祝いサプライズ企画』に参加してほしいとの依頼でした。もちろん喜んで・・・。何をして来たかは当日までのお楽しみ。 職場の【同期】っていいですね! 今回のケースは、同じ社内で、所属も職種も、そして入社期も違うメンバーが…… 2018年11月16日 組織風土を作る難しさ 実績・事例紹介 生きる力コミュニケーションチームビルディングフォローワーシップ理念浸透 企業・組織管理職経営者学生 修大生とモーリーの15日間No6 今日のテーマは『人生の質をあげるコミュニケーション』 念ながら1名脱落。チームからの報告をみんなで聞きました。残念だったのは、チームメンバーも意見合わせも不十分なまま、リーダーともう一人が話し合い説得も断念していたことでした。 チーム作りの難しさの経験の場となりました。ここもやっぱりコミュニケーション不足。 もう一つは、諦めるのは簡単だけれど…… 2018年11月5日 成長を確認するとき 実績・事例紹介 コミュニケーションチームビルディングフォローワーシップ理念浸透モチベーション 企業・組織新人/若手/中堅管理職経営者 日本パーカーライジング広島工場新入社員研修フォローup研修。 7ヶ月ぶりの笑顔に会いました。一名体調不良でお休みでしたが、誰一人かけることなくがんばっています。 4月研修当日、ある事件をキッカケに一丸となったことを思い出します。二日目の朝、まさかの寝坊事件。当事者は凹んだまま・・メンバーは他人事。その時の話し合いからガラリと雰囲気が変わりました。振り返りではその話…… 2018年10月31日 リーダーは自分の影響力を意識せよ 実績・事例紹介 生きる力コミュニケーションフォローワーシップ理念浸透 企業・組織管理職経営者 ネストグループ 第3期夢志の巣塾 リーダー育成講座No.3 先ずは振り返りから。 ムービーに映される自分の姿を見る事で、再度自分自身がどう見えているかも確認できます。 そして今日の3分間スピーチテーマは『フードフェスタ』丁度秋のフードフェスタにフード部門がたこ焼きで出店しています。全国から集まるメンバー・・・直接的にはこのイベントは参加したことはない人もい…… 2018年10月27日 できた!私たちの目指す優秀な人材像 実績・事例紹介 理念作成・明文化理念浸透 企業・組織経営者 安芸高田市に本部を置く、社会福祉法人 清風会コンピテンシーワーキンググループ。 3月20日スタートupして全10回、またその間重ねた打合せ、そして自部署に持ち帰ってメンバーに検討したりと、約200日に渡る取り組み。コンピテンシー評価、そして評価尺度が無事完成しました。 前半、何度も脇道に逸れそうになったり、従来の能力評価が頭から離れなくなり迷走、また本当にできる…… 2018年10月26日 いよいよ次のステージへ 実績・事例紹介 生きる力理念作成・明文化理念浸透 企業・組織管理職経営者 安芸高田市へ本部を置く、社会福祉法人清風会 コンピテンシ―ワーキンググループ。 第一次段階のコンピテンシ―評価表を全文作成することができました。 ここまで様々な歩がありました。 コンピテンシ―評価の意味や意義が見えなくなり迷走してしまったり、3歩進んで2歩下がってみたり。 月1回で進めていたら、前回を思い出すまで時間がかかったり。 コンピテンシ―ワーキング・グループメンバーが自事業所に持…… 2018年9月28日 個と会社と 実績・事例紹介 生きる力コミュニケーション理念浸透モチベーションリーダーシップ 企業・組織管理職経営者 ネストグループ第3期夢志の巣塾 第2回目。 今日のテーマは『個と組織のアイデンティティーを明確にする』です。 前回の振り返りムービを全体をコディネートする Sプロデュース 下宮氏が毎回用意してくださり、今回は迫社長も一緒に観てい…… 2018年9月15日 10 / 11« 先頭«...7891011»